この記事ではウルフインサイトの口コミや評判などを紹介しています。
ウルフインサイトの口コミでは「バクバク食べる」「食いつきが素晴らしい」といった声が多く見られます。
ウルフインサイトを今すぐ試したい人は以下の公式サイトを、利用者の口コミや評判を詳しく確認したい人はこの記事をチェックしましょう。
ウルフインサイトの悪い口コミ・評判
ウルフインサイトの悪い口コミをSNSで調査たところ、2つの悪い口コミが見つかりました。
どんな悪い口コミがあるのか、1つずつ紹介しますね。
悪い口コミ①:ウルフインサイトを食べなくなってしまったという口コミ
ウルフインサイトとプラぺのサーモンは食べなくなってしまった。またフード難民。プラぺのチキン&ターキーは食べてくれるからチキン系が好きなのかなぁ。ヒューマングレードでグレインフリーでタンパク質28%以上の食いつきいいフードないかなぁ…成犬用なら色々種類あるんだけどなぁ。グルメ坊主め😒 pic.twitter.com/rq0MzY3su7
— バーニーズの八兵衛🐶(飼い主ひまる) (@mofmof0413) July 25, 2023
グルメ犬が今まで食べていたウルフインサイトを食べなくなってしまったという、困った口コミですね。
ウルフインサイトのサーモンは食べなくなったけど、チキン&ターキーは食べてくれるようです。
食いつきのいいドッグフードを探しているのは大変ですね。
悪い口コミ②:在庫切れがある
この方はウルフインサイトをどこで購入されているのか分かりませんが、普段あげているドッグフードが在庫切れなのは困りますよね。
ウルフインサイトの公式サイトで購入でしたら、在庫切れもなく手にする事もできますよ。
ウルフインサイトの良い口コミ・評判!
ここからは、ウルフインサイトのSNSの良い口コミを紹介しますね。
ウルフインサイトを食べているワンちゃんの良い口コミは、バクバク食べるという口コミもあり、フード難民には期待ができますね。
それでは1つずつ紹介しますね。
良い口コミ①:「食いつきがとても良い」という良い口コミ
黒柴ぽみーは、いつも元気にウルフインサイトをバクバク食べてます💪
— Pontelyの日常【公式】 (@pontely_petinfo) August 6, 2024
今日のごはんは、
・エンハンスト-ダック (35g
・エンハンスト-チキン (35g
・アカシアファイバー (少々
今日はダックから食べてますが、チキンから食べることもある気分屋ボーイでっす#ウルフインサイト pic.twitter.com/AzvJPXX0hm
ウルフインサイトをバクバク食べる姿は、よっぽどお気に入りなのが分かりますね。
ワンちゃんのしっぽも立って嬉しそうです。
ウルフインサイトのごはんも、ミックスしてあげるといいですね。
良い口コミ②:調子がいいみたいという良い口コミ
食物アレルギーと好き嫌いでフード難民だった月さんですが、ウルフインサイトのエンハンストにしてからだいぶ食べてくれるようになりました🐕シングルプロテインなのと好きなサツマイモでできているのが良いみたい。プロバイオCaプラスの影響なのか💩の調子も落ち着いてる。病院行かない日々が嬉しい😊 pic.twitter.com/TPSgKOTAze
— 豆柴つき (@tsukimameshiba) February 9, 2023
こちらの良い口コミでも、よく食べてくれるという口コミです。
動物性原材料が豊富に使用されているため、肉食傾向の強い犬にとって魅力的な味わいになっているようです。
ワンちゃんの調子がいいのは嬉しいですよね。
良い口コミ③:「体調が安定している」という良い口コミ
ウルフインサイトを食べ続けることで、愛犬の体調が安定したという良い口コミですね。
健康的な体重の維持や、消化の改善など、長期的な効果が期待できるようです。
中型犬ようなので、粒は大粒ですが上手に与えてますね。
ウルフインサイトの良い口コミ・評判の総評
ウルフインサイトの良い口コミは、食いつきがよくなったと嬉しい声が多かったです。
また、ワンちゃんの調子がいいという声もありました。
ウルフインサイトはお試しサイズも購入ができますので、まず気になる方はお試しサイズから手にされてもいいでしょう。
以下の公式サイトより購入する事ができます!
ウルフインサイトの2つのデメリット
- 粒が大きめ
- 一部の犬が好まない場合がある
ウルフインサイトは高品質な原材料を使用しているため、価格が他のドッグフードよりも少し高めです。
また、一部の犬には好みの問題で食いつきが悪い場合もあります。
デメリット①:粒が大きめ
ウルフインサイトは原材料にこだわっていますが、ドッグフードの粒の大きさが少し大きめです。
小型に分類されがちな柴犬の成犬は問題なく食べれるサイズですが、小型犬には向いていません。
初めてウルフインサイトをたべるワンちゃんに与える時は、様子をみながら与えた方がいいようです。
デメリット②:一部のワンちゃんが好まない場合がある
犬の食の好みは個々に違うため、さきほどの悪い口コミでもありましたが、ウルフインサイトを飽きてしまう犬もいます。
また、一部の飼い主からは、愛犬がウルフインサイトを食べないという報告もあり、全ての犬に適しているわけではない点が注意点です。
そのため、ウルフインサイトの購入はまずお試しサイズから購入するのがいいでしょう。
ウルフインサイトの5つのメリット
- 動物性原材料が豊富
- グレイン、グルテン不使用
- 複数のタンパク源を使用
- アレルギー対応の配慮
- 鮮度の高い材料を使用
ウルフインサイトは、肉や魚を中心に動物性原材料を豊富に使用しており、犬の健康に配慮したドッグフードとなってます。
また、グレインやグルテン不使用で、アレルギーを持つ犬にも対応可能です。
メリット①:動物性原材料が豊富
ウルフインサイトは、最大80%の動物性原材料を使用し、犬の栄養に配慮したレシピです。
肉や魚を主成分とすることで、嗜好性が高く、食事の時間を楽しみになることでしょう。
この動物性原材料は、食いつきをよくするとも言われています。
メリット②:グレイン、グルテン不使用
ウルフインサイトは、グレインやグルテンを使用せず、犬の食材に配慮した設計をしています。
この配慮により、特定の成分が気になる犬にも選びやすい商品となっています。
グレインフリーの配合は、飼い主の間で注目されており、健康志向の商品として高い評価を受けています。
また、合成酸化防止剤、調味料、着色料、着香料不使用となり安心なドッグフードです。
メリット③:動物性たんぱく源は単一
ウルフインサイトは、肉や魚を第一主原料とし、チキン、ダック、ラム、ビーフ、サーモンの5種類の動物性たんぱく源があります。
全て単一の動物性蛋白源のみとなっており、アレルギーで悩んでる飼い主さんにも選びやすくなっています。
一方で、 最新の栄養学を組み合わせ、スーパーフード等を加えた上でFEDIAFの推奨する栄養基準を満たしています。
メリット④:アレルギー対応の配慮
ウルフインサイトは、一般的に犬の食事で使用されるジャガイモやエンドウ豆、卵などを避けた配合を採用しています。
このような配慮により、幅広い犬種や体質に対応できる選択肢を提供しています。
また、使用する原材料については慎重に選定し、飼い主にとって安心感のある製品です。
メリット⑤:鮮度の高い材料を使用
ウルフインサイトでは、鮮度にこだわった動物性原材料を厳選し、その栄養価を最大限に活かす加工法を採用しています。
このこだわりにより、愛犬の生活をより豊かにサポートすることを目指しています。
また、製造工程においても品質管理を徹底しており、安全で信頼できる製品が届きます。
以下の公式サイトより、ウルフインサイトは購入が可能です。
ウルフインサイトの概要
特徴 | 内容 |
---|---|
商品名 | ウルフインサイト |
シリーズ | PRIMAL、ENHANCED、BASIC |
ベーシックシリーズ | 動物動物性原材料60%、植物性原材料40%使用 |
プライマルシリーズ | 動物性原材料80%、植物性原材料20%使用 |
アレルギー対応 | ジャガイモ、エンドウ豆、卵不使用(シリーズによる) |
原産国 | イギリス |
ウルフインサイトは、犬の自然な食生活に基づいて設計された高品質のドッグフードです。
動物性原材料が豊富で、複数のシリーズがあり、中型犬10kg以上のわんちゃんにおすすめなドックフードです。
ウルフインサイトをおすすめしない人
- 小粒サイズのドッグフードを探している人
- 小型犬のドッグフードを検討している人
ウルフインサイトの粒のサイズは、日本に多い小粒サイズより大きめとなってます。
10kg以上のわんちゃんおすすめのドッグフードですので、それ以下の犬種は他のドッグフードがいいでしょう。 ※小型に分類されがちな柴犬の成犬は問題なく食べれるサイズです。
ウルフインサイトをおすすめする人
- グレインフリーやアレルギー対応のフードを探している人
- 中型犬以上のワンちゃんを飼っている人
- 動物性原材料が豊富なフードを希望する人
ウルフインサイトは、愛犬の健康や食事にこだわりたい飼い主に特におすすめです。
動物性原材料が豊富で、アレルギー対応の設計もされており、グレインフリーのフードを求めている方には理想的なドッグフードです。
また、毛並みや健康の改善を期待している飼い主にも支持されています。
「エンハンスト5種全種詰め合せ」「エンハンスト3種詰め合せ」が、 愛犬の好みも把握しつつ、お試しできます。
以下の公式サイトよりチェックして下さいね。
ウルフインサイトについての3つのQ&A
ここからは、まだウルフインサイトに不安な方へよくある質問をまとめました。
ウルフインサイトを購入する際のチェックとしてご活用下さいね。
Q1:ウルフインサイトはどこで購入できますか?
A1:ウルフインサイトは、公式オンラインストアや一部の大手通販サイトで購入できます。
また、どこで売っているかは以下の記事にまとめのしたので、気になる方はチェックして下さいね。
Q2:ウルフインサイトはどんな犬に向いていますか?
A2:ウルフインサイトは、アレルギーに配慮したい犬や、毛並みや体調を改善したい犬におすすめです。
グレインフリーのため、アレルギー体質の犬にも適しています。
また、10kg以上のワンちゃんにおすすめなドックフードです。
Q3:ウルフインサイトの保存方法は?
A3:ウルフインサイトを開封後はしっかりと密閉し、涼しく乾燥した場所に保存してください。
ドッグフードの鮮度を保つために、なるべく早く使い切ることをお勧めします。
ウルフインサイトの販売者情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社Pontely |
所在地 | 東京都港区芝公園3丁目6−23 光輪会館 3F (株)Pontely |
営業時間 | 営業時間:10~17時 定休日:土、日、祝日 |
送料 | 2,800円以上(税込)の購入で送料無料。 2,800円未満の場合は、沖縄 1650円(税込) / その他の地域 880円(税込) |
公式サイト URL | 公式サイト |
ウルフインサイトの口コミや評判まとめ
- 高品質な動物性原材料を豊富に使用
- グレイン、グルテンフリー設計
- アレルギーを持つ犬にも対応
- 価格はやや高めだが、成分の信頼性が高い
- 10キロ以上のワンチャンにおすすめ
ウルフインサイトは、愛犬の健康を考えた飼い主にとって理想的なドッグフードです。
動物性原材料を多く含み、アレルギー対応やグレインフリーの特徴を持ち、毛並みや体調の改善に役立つという口コミも多く見られます。
まずは、お試しサイズがありますので、気になる方は以下の公式サイトをチェックして下さいね。